今年のGWは10連休!
ここでは、ご家族で10連休をどう過ごすか悩んでる方に
おすすめの過ごし方【ファミリー編】について書いてみたいと思います。
【GWの過ごし方】アウトドア・室外編
GWの楽しみ方①:旅行する
ど定番ですが、旅行する!
しかしこの大型連休は海外旅行に行くとなるとかなり高いそうで、国内旅行や日帰り旅行をするご家族が多そうです。
手軽に旅行するとなると、ドライブで日帰り旅行や温泉旅行に行くのがおすすめです。穴場スポットを見つけて家族水入らずで過ごすのもおすすめです。
ドライブでお酒が飲めない・・と考えているの親御さんは、運転してもらえる「はとバスツアー」がおすすめですよ!
定額でスケジュールもしっかり組んでくれるので、自分たちでプランを考えなくて済むので超手軽な日帰り旅行ができます。
子供たちにも嬉しい体験型のイベントも組み込まれていることが多いですし、お酒も飲めて美味しいご飯も食べれて行きも帰りの移動もやってくれる。
手軽なプチ旅行としておすすめです!
GWの楽しみ方②:BBQやキャンプをする
やっぱり連休と言えばBBQ!キャンプ!
家族みんなで早起きして準備して、楽しいドライブをしてお楽しみのお昼ご飯。
自然と触れ合うことができてみんなでワイワイ食事の準備。家族みんなで力を合わせて準備をするのでそれだけで家族のコミュニケーションを取ることができます。
子供たちも海や川、他にもキャンプのできるスポットに行って自然と触れ合うことができるので思いっきり楽しむことができます。
GWの楽しみ方③:テーマパークに行く
せっかくの連休ならどこか楽しめるテーマパークに行きたい!
普段なかなか時間が取れない親御さんもいると思いますし、ここぞとばかりテーマパークで子供たちを楽しませてあげるのはいかがでしょうか。
たくさん写真を撮ったりおいしいご飯を一緒に食べたり、いい思い出になると思います。
テーマパークはアトラクションを楽しむのも良し、食事を楽しむのも良し、写真を撮って思い出づくりにはピッタリです。
GWの楽しみ方④:フルーツなどの収穫体験をする
少し遠出してフルーツの収穫体験はいかがでしょうか。
前述した「はとバスツアー」のプランにも組み込まれるほど定番ですね。
お子さんがいるのであれば、成長のひとつとしてなにかをやってみるといい経験になりますし、子供の興味や視野を広めることができます。
GWの楽しみ方⑤:工場見学・博物館めぐり
こちらも体験型のお出かけをするのはいかがでしょうか。
お子さんは好奇心旺盛ですし、なんでも楽しんでしまいます。
- どうやってできるんだろう?
- どうしたらこうなるんだろう?
といったように、なにかができる過程を一緒に見学してみたり、なにかを一緒に作ってみたりと家族のコミュニケーションを取りながら楽しむことができます。
なにげに大人も楽しめるイベントだと思いますよ!
GWの楽しみ方⑥:公園で遊ぶ・ピクニック
公園でピクニックはいかがでしょうか。
公園に行くメリットとしては、
- 気軽に出かけられてお金がかからない
- 節約遊びができる
- 子供も自分もストレス発散できる
他にも色々あると思いますが、一番はコスパがいいこと!お金がかからないこと!
最高ですね。
お弁当を持って近場の公園や、少し大きめの公園にいくだけでも十分楽しめます。子供たちも走り回って騒ぎまくれるので楽しいでしょうね。
外の空気を吸うのは健康的にもストレス発散になるためかなりおすすめです。
GWの過ごし方⑦:図書館に行く
読書が好きなご家族でしたら、静かに過ごせる図書館はいかがでしょうか。
自宅にはない書物を読むことができ、子供もたくさんの絵本に囲まれ楽しめる空間です。
今の図書館は施設自体かなり充実していて過ごしやすいのでかなりおすすめです!
【GWの過ごし方】インドア・室内編
長い大型連休でも、「なかなか旅行ができない・遠出できない」というご家族も多いはず。
そんな時間をなかなか作れなくても、自宅でも十分楽しむことができますよ!
GWの過ごし方⑧:DVD・テレビ・映画鑑賞
自宅遊びの鉄板ですが、DVD鑑賞!
好きな映画やドラマを一気見するのもよし、撮り溜めた録画ドラマを見るのもよし、TSUTAYAなどで借りてきた気になるDVDを見るのもよし!
今では便利な動画サービス(アマゾンプライム・Netflix)などもあるので手軽に自宅で好きな映像を見ることができます。
家族で鑑賞して、感想を話し合ったりわいわい見るのもおすすです。
GWの過ごし方⑨:テレビゲームで遊ぶ
こちらも大定番ですが、みんなでゲームをする!
ゲームとお菓子とジュースがあれば、パーティーのように楽しむことができます。
家族みんなでチーム分けをして戦ったり、お子さんの場合は休み明けに友達に勝つために親と一緒にコソ連するのはいかがでしょうか。
- 親チーム VS 子供チーム
- 男チーム VS 女チーム
などなど、楽しみ方は様々です!
外に行かなくても家族一緒に過ごせるので、テレビゲームってある意味コスバ良い遊び方なのかもしれません。
ゲームは子供だけでなく大人も楽しめるので、つい熱中しがち。
時間を決めて遊びましょう!!
GWの過ごし方⑩:大掃除・断捨離をする
年末年始の大掃除をするように、GW中も思い切って大掃除をするのはいかがでしょうか。
冬に比べ気温も高いので、洗濯などもしやすくなりますし、清々しい気持ちになるはずです。
忙しくてなかなか時間を取れないので、家族手分けして過ごしやすい空間を作ってみてはいかがでしょうか。気持ちもスッキリするし、ピカピカの自宅で過ごすのは本当に気分爽快になります。
見て見ぬふりをしていた場所や、押し入れやクローゼットの整理整頓をするだけでも全然違いますよ。
気持ちの良い連休を過ごすにはお掃除も大事!
まとめ
以上、「2019年GWの10連休は何する?大切な家族との過ごし方【ファミリー編】」についてまとめてみました。
せっかくの大型連休、大切な家族と貴重な時間を楽しく過ごしたいものですね。
お子さんからしたら家族と思いっきり遊べるのできっと楽しみにしてるでしょう。
ぜひご参考になればと思います。
素敵な家族の時間をお過ごしください!


